Archive for the Category » ダイビング用語 «

あなたは何派ダイバーだと思いますか?

ダイビングの本数を重ねていくと

日本の海だけでなく、海外の海も

経験してみたくなりますよね

 

リゾート地などで尋ねられることが多い質問に

「どのようなダイビングスタイルを希望するか?」

というものがあります

 

ダイビングは、

ただ海に潜って浮上するだけの

マリンスポーツではありません

 

海中を泳ぎ、時には潮流に乗ったりして

海を楽しむスポーツです

 

海に潜るスキルが上達してくると

潜っているだけではつまらなくなってきますよね

 

中・上級者の同士で潜ることになった場合、

「あなたは、何派?」

と尋ねられることがあります

 

何派、というのはダイビングを行う際の目的の一つで、

地形、フォト、大物、マクロなどがあります

 

地形派とは、ケーブ(洞窟)やドロップオフ(崖)、

根などの水中地形を見て、近くを泳いで楽しむスタイルのことです

 

フォト派とは、地形や魚、サンゴ、海藻といった海の生物や景色を

写真に撮ることを目的の一つとするスタイルです

なおフォト派の中でも、ウミウシなどのマクロ派と

地形、魚群などのワイド派に分かれます

 

大物派は、ハンマーヘッドやカスザメなど

とにかく大きい生き物を見に行くことを目的とするものです

マクロ派は、ダンゴウオやウミウシなど

1cm程のサイズの生き物を探し、

観察したり写真に撮ったりするスタイルです

 

ダイビングを100%楽しむなら

好みが一緒のタイプの人たちと潜るのがベストといえそうです

Category: ダイビング用語  Comments off

どこまでダイビングすることが出来るの?

水中探検をしてみたい

海洋生物を間近で見てみたい

水の中でリラックスしたい

 

ダイビングを始めるきっかけは

ひとそれぞれですよね

 

それでも「海が好き」という気持ち

は多くの方が等しく持っているでしょう

 

ダイビングのライセンスを取得すれば

どんなことでもできるか…

と言えば、そんなことはありません

 

ライセンスにも種類があり、

できるようになることも

変わってくるのです

 

 

基本的なダイビングのライセンスは

OWD(オープンウォーターダイバー)でしょう

 

2人以上のダイバーで18mまで

ダイビングできる資格です

 

あくまで資格なので、

自分の経験の範囲内で潜る

ということをお忘れなく

 

 

ダイビングをやっていくうちに、

「もっと!」と思うようになれば

さらなる資格取得や受講をオススメします

 

海中洞窟に行ってみたい

海底をのぞいてみたい

潮の流れに沿って潜りたい

 

18m以上潜るようであれば

AOW(アドバンスオープンウォーターダイバー)

の資格が必要になるでしょう

 

ダイビングをする国や地域によっては

SP(スペシャルティダイバー)

の資格がなければできないことも

 

 

ダイビングのライセンスを取得したら、

どんな海の光景を見てみたいのか

ぜひゆっくり考えてみてください

 

できることが増えていれば

海の中での可能性が広がるのです

Category: ダイビング用語  Comments off

視界良好!マスククリアを完璧に

ダイビング経験に関わらず、

「ダイバーにとって大切なダイビングスキルとは」

と言えば、マスククリアでしょうか

 

体験ダイビング

初心者向け講習

ライセンス講習

避けては通れないマスククリアです

 

ダイビング中にマスクの中に入ってきた海水をマスクの外に出す

のがマスククリア

 

意味は分かるけれど、

水の中でうまくできるかどうか

不安な気持ちにはなりますよね

 

ちょっとしたコツを…

なんて偉そうに言っていますが、

上級者であれば自分なりのコツを

持っている方も多いものです

 

 

ひとつだけ言えることは!

「マスクには水は入るもの」

なのです

 

ちょっと入ったからといって慌ててはいけません

 

そして、呼吸法を変える準備が必要

 

口から口の呼吸だったものを、

マスククリアでは口で大きく吸って

鼻からゆっくり吐く

呼吸へ変えます。

 

マスクの上部フレームを押さえて

口で吸って鼻でゆっくり吐く

 

マスクの下部からゆっくり

水が出ていく感じです

 

ゆっくり吐くことを

意識することが大切です

 

これで水が全部抜けなくても大丈夫

何回か繰り返していけば

いいだけです

 

それに…水はマスクに少しは入っているもの

ですしね!

 

水が大量に入ってきた時は…

慌てず、周囲にトラブルを

伝えてください

 

呼吸は忘れないでくださいね

Category: ダイビング用語  Comments off

難しそうな耳抜き、コツをつかめば怖くない!

ダイビングを始めた人がまずぶつかる壁といえば、

耳抜きでしょう

 

耳抜きとは、

エレベーターに乗ったときや、

飛行機が離陸したときに感じる

耳が詰まったような違和感を解消する方法です

 

ツバを飲めばすぐに解消できるという人もいれば、

鼻をつまんでも上手くいかないという人もいます

 

耳抜きはダイビングに必要不可欠なので、

コツを掴んでマスターしましょう

 

 

ポイントは、耳管が開くイメージをすることです

 

基本的な耳抜きの方法は、

口を閉じて鼻をつまんで、空気を喉から耳に送るイメージで

しっかりといきむものです

 

その際、耳管が開いて耳に空気が抜けていく

イメージを持ちましょう

 

耳抜きができない人の多くは

耳になにか問題があるわけではなく、

耳管が開くイメージを持てていないのです

 

イメージが上手くできない人は、

耳鼻科で鼻風船をふくらませることで

耳管を開く練習ができるので、試してみましょう

 

 

ダイビング中に耳抜きが上手くできなければ、

水深が深くなるにつれて耳が痛くなってきます

 

そのまま放置しておくと、

鼓膜が破れたり中耳が痛んだりする原因になります

 

耳抜きが上手くできない場合は、

無理に潜らずに一度浅いところまで戻り、

きちんと抜いてから潜るようにしましょう

 

コツをつかめば怖くない耳抜きを、

少しずつマスターしてくださいね

Category: ダイビング用語  Comments off

安全なダイビングのスタートはエントリーから

ダイビングは、海に安全に入り、

無事に上がってくるところまで

と言われています

 

入る時は「エントリー」

出る時は「エキジット」

この両方がきちんとできなければ楽しめませんね

 

エントリーでよくみかけるスタイルは

「バックロールエントリー」でしょう

海面まで距離が近い場合はこちらですね

 

ボートのふちに腰掛けて、後ろ向きに倒れて海に入るスタイルです

 

ボートやちょっと高い岸壁などからでは、

スイミングのように頭から飛び込むことはできません

 

ダイビングは飛び込むのではなく、水面に正しく落ちていくイメージですね

後方を充分に確認してから、マスクを押さえて

勢いをつけずにゆっくり倒れることが大事です

 

器材やマスクなどを装着していますので、

きちんと水面に入らなければその後楽しめません

 

ボートよりももっと海面から高さのある時のエントリーは、

「ジャイアントストライドエントリー」になります

 

足を前後に広げて、大股歩きの格好です

ジャンプで飛び込むのではなく、高いところから落下する感じでしょうか

 

こちらもエントリーの衝撃でマスクが外れないように、

しっかりマスクの前後を押さえておくといいです

 

障害物や海面までの高さ、マスクや器材の保護、

こういったことをしっかり確認できればこそ

ダイビングを楽しむことができるんだと感じます

Category: ダイビング用語  Comments off

安全で楽しいダイビングのために

ダイビングと生涯付き合っていく人は多いでしょう

陸上では味わえない感動や興奮が得られるのは

ダイビングの醍醐味ですよね

 

テレビでも、ダイビングシーンが放送されることがありますが、

撮影クルーを除いても、必ず何人か、最低でも2人でダイビングしています

 

「バディシステム」で、ダイビングを安全に楽しんでもらうためです

 

ライセンスを取得した人は、知っていることでしょうが

これからダイビングライセンスを取りたい

ダイビングに興味はあるけど、ひとりで潜るのはこわい

と思っている人は、このバディシステムがあるので安心してもらいたいです

 

水の中では何が起こるかわかりません

水中の呼吸は器材に頼っている部分があります

潜水深度によっては体調に異変をきたすこともあります

 

水に入ってから、陸へあがってくるまでのパートナーが

バディなのです

 

ベテランダイバーでも、初心者ダイバーでも、

楽しさと共に危険性はあるもの

事故を未然に防いだり、重大な事故に繋げないためのシステムです

 

危険性をしっかり認識しながら、安全なダイビングを楽しむこと

だからこそ、思いっきり感動を味わえるのではないでしょうか

 

キレイで美しい水中では、おしゃべりすることはできません

そんな感動を分かち合えるのもバディです

Category: ダイビング用語  Comments off

リフレッシュダイビングで海に戻ろう

とうとうダイビングのライセンスが取れた!

そんな喜びもつかの間…ということはありませんか?

 

ライセンス取得後は、ウキウキ近場からダイビング

大型休みの時には、沖縄や海外へ初参戦

 

そんな思い描いていたようにならないのも人生です

 

仕事が忙しくなったり、仲間と都合があわなかったり、

だんだんとダイビングするチャンスが減っていく

そうこうしている内に、何だか日数が経ってしまった

 

そんな(元?)ダイバーの方は意外と多いんです

 

せっかくライセンスを取得できても、活かせるチャンスがない

そんな方だって永遠に忙しかったり、予定がたてられなかったり

するわけではないですよね

 

そんな時は「リフレッシュダイビング」はいかがでしょう

 

ライセンス取得後、どういう状況でしょうか

・まだまだ初心者

・一定数のダイブ数を満たしていない

・一定期間以上ダイビングをしてない

*ダイビングショップによってダイブ数50本とか80本とか

半年や1年とかちがったりします

 

インストラクターや器材もそろっているので安心ですね

結構前の器材だけれど使えるのか不安な時もチェックしてもらえますね

もう一度習ったことを忘れていないか確認できますね

 

そんな戻ってきたダイバーの強い味方こそ

リフレッシュダイビングです

Category: ダイビング用語  Comments off

ドルフィンキックでダイビング

究極のタイビングと言えば…

多くの人がイメージするのはスキンダイビングじゃないでしょうか

 

「?」と思われる方もいるかもしれませんが、

水中呼吸機材を何もつけず、自分の息だけで水中遊泳すること

マスクやシュノーケル、フィンは着用するダイビングの一種

イルカやくじらと一緒に優雅に泳いでいる、ドルフィンスイムで有名かな?

 

スクーバを装着していると、なかなか寄ってこれない魚も多いので

水中で魚と楽しむためのスキンダイビングかもしれません

 

結構シンプルなスキンダイビングは、当然スクーバダイビングよりも

潜水可能な深さや時間が限られます

 

そのため、効率良く潜水するために身につけたいのが

「ドルフィンキック」でしょう

 

もちろん、普通のバタ足のフィンキックでも十分に潜水可能ですが、

多くのダイバーがドルフィンキックの方がより速く潜水可能と言っています

 

スキンダイビングはよくわからなくても、ドルフィンキックは分かる方も多いですよね

両足を揃えて、波うつように前進していく、マーメイド泳ぎですね

 

実は、ドルフィンキックは足の筋肉というより、上半身の筋肉を上手に使って泳ぎます

ちょっとコツがいるので、ドルフィンキックは練習した方がいいですよ

 

本物のイルカとドルフィンスイムできますよ!

Category: ダイビング用語  Comments off